ソニーFEマウント用単焦点レンズは何本ある?(フルサイズ用)
ソニーFEマウント

ソニーの一眼レフカメラαシリーズにはαマウントとEマウントがあります。
旧ミノルタαレンズから引き継いだシリーズがAマウント、ミラーがある大型のシリーズにこのマウントが採用されています。一方、Eマウントはミラーレスなどコンパクトはモデルに採用され当初はAPS-Cセンサーのみでした。
2103年秋にEマウントを採用したフルサイズ機「α7」が発売され、Eマウントの中でもフルサイズ用のレンズを「FEレンズ」とよばれるようになりました。
α7シリーズは一眼レフカメラではない?!

厳密にはα7シリーズなどミラーレス機は一眼レフカメラではありません。「ミラーレス」ミラー(レフ)がないのでメーカーでは一眼カメラなどと呼んでいます。
ソニーFEマウント用単焦点レンズ
FEレンズはまだ歴史が浅く選べるラインナップが少ないです。コスパの良いサードパーティ製もなく今後シグマやタムロンが出してくれることに期待したいです。
つなぎとしてAPS-C用Eマウントレンズを使うこともできますが、クロップしての撮影となりフルサイズをセンサーを精一杯活かすことができません。またAマウントレンズもアダプターを使えば使用可能です。
|
焦点距離 |
開放
F値 |
価格帯 |
AF |
最短
撮影距離 |
サイズ |
カールツァイス
Loxia 2.8/21 |
21mm |
f2.8 |
18万 |
× |
25cm |
62.1×72
394g |
カールツァイス
Batis 2/25 |
25mm |
f2 |
13万 |
○ |
20cm |
78×78
335g |
SONY
FE 28mm F2
SEL28F20 |
28mm |
f2 |
5万 |
○ |
25cm |
64×60
200g |
SONY
Distagon T*
FE 35mm F1.4 ZA
SEL35F14Z |
35mm |
f1.4 |
16万 |
○ |
30cm |
78.5×112
630g |
カールツァイス
Loxia 2/35 |
35mm |
f2 |
12万 |
× |
30cm |
62.1×59.2
340g |
SONY
Sonnar T*
FE 35mm F2.8 ZA
SEL35F28Z |
35mm |
f2.8 |
6万 |
○ |
35cm |
61.5×36.5
120g |
カールツァイス
Loxia 2/50 |
50mm |
f2 |
8万 |
× |
45cm |
62.1×59.2
320g |
Lensbaby
コンポーザープロII エッジ50 |
50mm |
f3.2 |
5万 |
× |
20.3cm |
82.5×63.5
283.5g |
SONY
Sonnar T*
FE 55mm F1.8 ZA
SEL55F18Z |
55mm |
f1.8 |
8万 |
○ |
50cm |
64.4×70.5
281g |
Lensbaby
Velvet 56 ブラック |
56mm |
f1.8 |
5万 |
× |
13cm |
|
カールツァイス
Batis 1.8/85 |
85mm |
f1.8 |
13万 |
○ |
80cm |
78x92mm
475g |
SONY
FE 90mm F2.8 Macro G OSS
SEL90M28G |
90mm |
f2.8 |
10万 |
○ |
28cm |
79×130.5
602g |
※価格帯は暫定の大まかなものです。
ソニーFEレンズロードマップ
最近では90mmの本格派マクロが発売されFEマウントも良いレンズが揃ってきました。今後も大口径単焦点が発売するとソニーが発表しています。レンズロードマップも参考にして下さい。
http://www.sony.jp/ichigan/evolution/e_roadmap/

-
レンズ α7, ソニー, フルサイズ, レンズロードマップ