5万円以下で買えるキヤノンAPS-C用高倍率レンズ一覧
高倍率レンズとは?
- 広角から望遠まで1本でいろんな画角を撮影できる
- レンズがたくさん入っているので解像力がない
高倍率レンズを活躍させるには?
どうしても1本しか持ち歩けない撮影の場合のみオススメします。
画質やAFスピードを考えると悩ましい存在です。
キヤノンAPS-C用高倍率レンズの一覧
メーカー | 焦点距離mm
(35mm換算) |
AF
MF |
最短撮影距離 | 開放F値 | 手ぶれ補正 | 大きさmm
(おもさ) |
発売日 | |
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) | タムロン | 18-200
(28.8-320) |
AF | 0.45m | f3.5-6.3 | × | 73×83.7
398g |
2005/3/17 |
18-200mm F3.5-6.3 DC OS | シグマ | 18-200
(28.8-320) |
AF | 0.45m | f3.5-6.3 | ○ | 79×100
610g |
2007/6/1 |
18-200mm F/3.5-6.3 Di II VC (Model B018) | タムロン | 18-200
(28.8-320) |
AF | 0.49m | f3.5-6.3 | ○ | 75×96.6
400g |
2015/8/20 |
18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM | シグマ | 18-200
(28.8-320) |
AF | 0.39m | f3.5-6.3 | ○ | 70.7×86 | 2014/2/21 |
18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM | シグマ | 18-250
(28.8-400) |
AF | 0.35m | f3.5-6.3 | ○ | 73.5×88.6
470g |
2012/6/29 |
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) | タムロン | 18-270
(28.8-432) |
AF | 0.49m | f3.5-6.3 | ○ | 74.4×88
450g |
2010/12/20 |
18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM | シグマ | 18-200
(28.8-320) |
AF | 0.45m | f3.5-6.3 | ○ | 75.3×87.7
490g |
2011/10/14 |
5万円以下で買える高倍率レンズのおすすめはコレ!
2016年時点では5万円以下ですが、もしかしたら少し超える場合もあります。
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
サードパーティ製タムロンの高倍率ズームレンズです。35mm換算で「28.8-432mm」と非常にズームレンジが広く旅行などレンズ1本で出かけたりする場合にオススメです。
番外編 (5万円以上も)
もう少し予算があるなら「タムロン 16-300mm F3.5-6.3 DiII VC PZD MACRO」
16-300mmとさらにズームレンジの広い高倍率ズームレンズです。
フルサイズ用なら「タムロン 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010)」
このレンズをAPS-C機に付けると35mm換算で「44.8-480mm」と望遠側にシフトした高倍率ズームレンズとして使えます。