5万円以下で買えるキヤノンAPS-C用標準レンズ一覧
標準レンズとは?
- 人間の見え方視野に近いレンズ
- キットレンズには標準レンズと望遠レンズがセットされていることが多い
- f値の明るい単焦点レンズがある
キヤノンAPS-C用標準レンズの一覧
メーカー | 焦点距離mm
(35mm換算) |
AF
MF |
最短撮影距離 | 開放F値 | 手ぶれ補正 | 大きさmm
(おもさ) |
発売日 | |
EF-S24mm F2.8 STM | キヤノン | 24
(38.4) |
AF | 0.16m | f2.8 | × | 68.2×22.8
125g |
2014/11/13 |
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) | タムロン | 17-50
(27.2-80) |
AF | 0.27m | f2.8 | × | 74×81.7
434g |
2006/5/18 |
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II | キヤノン | 18-55
(28.8-88) |
AF | 0.25m | f3.5-5.6 | ○ | 68.5×70
200g |
2011/3/3 |
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM | キヤノン | 18-55
(28.8-88) |
AF | 0.22m | f3.5-5.6 | ○ | 74.6×72
240g |
2014/5/29 |
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM | シグマ | 17-50
(27.2-80) |
AF | 0.28m | f2.8 | ○ | 83.5×91.8 | 2010/6/11 |
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM | キヤノン | 17-85
(27.2-136) |
AF | 0.35m | f4-5.6 | ○ | 78.5×92
475g |
2004/9頃 |
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM | シグマ | 17-70
(27.2-112) |
AF | 0.22m | f2.8-4 | ○ | 79×82
465g |
2013/1/25 |
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS | キヤノン | 18-135
(28.8-216) |
AF | 0.45m | f3.5-5.6 | ○ | 75.4×101
455g |
2009/10頃 |
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM | キヤノン | 18-135
(28.8-216) |
AF | 0.39m | f3.5-5.6 | ○ | 76.6×96
480g |
2012/6頃 |
30mm F1.4 DC HSM | シグマ | 30
(48) |
AF | 0.3m | f1.4 | × | 74.2×63.3 | 2013/3/22 |
5万円以下で買える標準レンズのおすすめはコレ!
2016年時点では5万円以下ですが、もしかしたら少し超える場合もあります。
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
広角側の開放F値がf2.8と明るく、マクロ撮影もでき、手ぶれ補正も搭載と万能レンズです。
SIGMA 30mm F1.4 DC HSM
開放F値が「f1.4」と非常に明るい単焦点レンズ。
番外編 (5万円以上も)
開放F値が明るいのにズームレンズ「SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM Art」
開放F値がf1.8と単焦点レンズ並に明るいズームレンズです。感度を下げてノイズレスに撮影したり、ぼけを活かしたりととても面白いレンズです。